2020年の目標 - 1月

目標に関してなんも覚えてなかったけど、1ヶ月に1回くらい振り返るとモチベーション維持に良さそうと思ったのはかろうじて覚えていたので振り返りに来た。

osak.hatenablog.jp

毎月振り返るの目標の1つになってるやんけ。Twitterかなんかで雑につぶやいただけだと思っていた。

ゲームは特にしてない。あっいや、なんか流行ってたのでBacon - The Gameをちょっとだけやった。57面のピサの斜塔で詰まって飽きたのでもう一生やらないと思う。

Bacon – The Game

Bacon – The Game

  • Philipp Stollenmayer
  • Games
  • Free
apps.apple.com

あとゲーム的な話としては、Tax returnして一時的に意識が高まったので、Fidelityに証券口座を開いて株式投資を始めた。株についてちょっと調べたけど値動きする理由とか全然わからんのと、そもそも座学だけだとあんまり理解が深まらないタイプなので、とりあえず何が起きるのか肌で感じてみようという気持ち。人々は資金あるならインデックス投資やれやとか勧めてくるけど、インデックスはブラックボックス部が大きすぎて株式市場で起きる現象の理解には使えなさそう……(そうでないなら教えて頂けると助かります)。まあ安定して儲けるパートは今の所目標ではないので別に資金溶けてもいいやくらいの気持ちではある。知識無しで突っ込むというのはそういうことだし……。


体重は61.5〜62.5kgの間を振動している。標準体重は59.9kgらしいので、特に減らす必要はなく、これを維持できればいいということでいいのかなぁ。食生活をあんまり変えてないのに初期と比べて明らかに下がらなくなったし……。


新しい技術。GoでWebクローラを書いた(多分近いうちにリファクタリングする)。 github.com このフレームワーク上でいくつかクローラを作って、余ってたThinkpadを使った自宅サーバで動かしている。定期的に走らせるためにsystemd.timerを勉強して使った。超便利。

色々なWebサービスMastodonへの自動ポストをしてくれないので、IFTTT経由でAWS Lambdaを叩いてクロスポストするやつを作った。今のところFoursquareのチェックインと読書メーターに対応している。 github.com AWS LambdaはNode.jsとかPythonのようなちょっと長期メンテはしたくないです……という感じの言語で書く印象が強くて敬遠していたけど、Goで書けることを知ったのでこれが未来か……となってサクッと書いた。AWSは神。これをAmazon API Gatewayで適当にREST API化すると一瞬でWebhookになる。AWSは神。

あとこのリポジトリを開発してる過程でGo Modulesの存在を知った。名前はTwitterでよく見てたしIntelliJにもGo Modulesというのがあって何だろうとずっと思っていたけど、要するにGOPATHからリポジトリを切り離して普通の言語っぽいパッケージマネージャを実現するやつだった。これはマジで世界が変わる。

業務では相変わらずKotlinを結構ヘビーに使っており、リフレクションで遊んでJavaと比べてあまりの使いやすさに感動したり、良いプロジェクト構造への知見が溜まったりした。こういうのいつかpublicに書きたいですねえ。そもそも社内ブログ用にまとめろよって話でもあるが……。


中国語。Duolingoは毎日続いている。最初は英語でやっていたけど、日本語でもサポートされてることに気付いて途中から移行した……ところ、日本語はコースが途中までしか作成されてないことに最後まで行ってから気付き、また英語に戻した。中文英訳問題で英文法を間違えて❌判定されるのが地味に精神に来る。基礎能力が上がっている気はするが、運用能力が上がっている感じはあまりしないので、中国語の文章をネットで読むとかしたほうが良さそう。漢字の読みも覚えないとPCで打てないので、会話する気がなくても地味に重要。


本。異種族レビュアーズを読んだ。アニメは観てない(最近アニメを観る気力が出ない)。天原作品の世界観にハマって、Pixivに上がってるイラストを読破して、貞操逆転世界シリーズと33歳独身女騎士隊長を買った。

www.dlsite.com

この人、現実とは違う人の思考ロジックをトレースして出力するのが異常にうまくてすごい。何が世界観に影響するのかをピンポイントで把握して出力している感じがする……。

9月末に日本で買って積んでた「いま世界の哲学者が考えていること」も読んだ。この本はかなり読み口が軽く、何がキーになっているかの最低限の理解を得て、次に読む本を決めるための本という感じ。実在論の話がかなり琴線に触れたので、参照されてた本を4冊ほど買った。


なんかこうやって書くといろいろやってるように見えるな。2月もちゃんと人生できるといいですね。