あずにゃん
回鍋肉とあずにゃんです。東工大の大岡山キャンパスの前にある四川屋台という中華料理屋が好きなのですが、3年前にすずかけに引きこもって以来ほとんど行けていないので自作しました。ごま油で鷹の爪とにんにくを炒めてラー油を作った後、豚バラの塊を適当に切ったやつともやしとネギを炒め、味噌、豆板醤、日本酒、醤油のタレで味を付けています。
味はそれなりにいいのですが、肉の焼き加減と、汁が結構残るのが気になったので再チャレンジしました。
肉は強火で両面焼いて、アルミホイルで包んで休ませます。
次に野菜を炒めます。しかしラー油作るのを忘れて普通にごま油だけで炒めてしまいました。
肉とタレを入れ、混ざったら水溶き片栗粉を入れてまとめます。
回鍋肉(改)とあずにゃんです。ラー油作りでミスったのを豆板醤多めにしてごまかしたところ、ちょっと塩気が強くなってしまいました。野菜を多めに入れると味付けを多少間違えても吸収できるのかな。肉の焼き加減と汁に関しては完全に解決されたと思います。四川屋台では豆鼓醤という調味料を使っているらしいので、次回はそれを使って四川味に近くなるか試します。
金曜に会社の忘年会があったんですが、そこで出てきたシーフードのトマトクリームスパゲティがおいしかったので、トマトソースで遊んでみようと思いました。レシピは以下のページを参考にしています。
cheap-delicious.hatenablog.com
オリーブオイルでみじん切りのにんにくをじっくり炒めて香りを出した後、玉ねぎを炒めます。弱火だったんですがなぜかにんにくが焦げ始め、慌てて玉ねぎを投入しました。
玉ねぎがいい感じになったらホールトマト缶を投入します。今回は2缶800gです。
しばらく煮詰めたら完成です。ちょっと酸味が強い。
ツナクリームスパゲティにします。野菜とシーチキンを炒めたやつにトマトソースとバター、牛乳を入れて煮立たせてソースを作ります。例によって目分量ですが、麺を入れすぎました。
完成品とあずにゃんです。スーパーで縮みほうれん草というのを売っていたので仕上げに入れようと思っていたのですが、完全に忘れていました。調理行程が適当なので、大抵どこか1ステップ忘れて残念になります。味はよいです。
もう1品、パンチェッタと縮みほうれん草のトマトソースとあずにゃんです。パンチェッタも初めて使いましたが、思ったより塩が強くてびびりました。
トマトソースはあと2.5食分くらいあります。作るのも1時間あれば十分なくらいなので、休日に作って冷凍しとくとよさそう。