2020年の目標 - 3月まとめ

(注意:この記事は前半部分にライザのアトリエのネタバレを含みます)

早いものでもう2020年も3ヶ月終わってしまった。

osak.hatenablog.jp

ゲーム。ハナノパズル2は33面あたりで詰まって放置している。時間をかければ解けるタイプのパズルではあるけど、やる気が一度落ちてしまうと難しい。それから1ヶ月くらいはまた株の攻略法を考えていた……。株は気にしないって先月のまとめで書いたはずなのになあ。

3月末になって、さすがに仕事と株のことばっかり考えてると人生損してるなあという気持ちになったので、一念発起してライザのアトリエを始めた。アトリエシリーズはmikutter界隈とかあのへんの百合過激派が騒いでいるのでずっと興味があったものの、流れてくる話は百合の話ばっかりでゲーム内容が全然分からなかったので始めるきっかけがなかった。いざ始めてみると、アイテムを収集して錬金術で加工するというコアシステムが案外面白い。自分で装備品を作れて、しかも作り方によって性能が変わるので自然と凝りたくなってしまう。標準の難易度だと戦闘は比較的ぬるめなのでこってもあんまり意味はないのかもしれないけど……。戦闘は初見だと操作が煩雑な上にFF式の半リアルタイムで複雑すぎるかと思ったけど、慣れてくると自然と操作キャラを切り替えたり、クイックアクションで追い打ちをかけたりと自由に動かせるようになってきた。錬金術も戦闘もストーリーが進むにつれてどんどん新しいシステムが解禁されるようになっていて飽きない。ゲーム全体の雰囲気や錬金術というシステムも相まって、コアゲーマー向けに調整されたドラクエ8のように感じている。

現時点で20時間くらいプレイしていて、アンペルさんが仲間になるところまで進んだ。ひょろいオタクがプレイアブルだと嬉しくなってしまう(ひょろいオタクなので)。魔法使い(というか遠距離攻撃使い)なのもいい。あとライザかわいい。モーションがかわいいので移動するとき無意味にジャンプしたりしている。


株。値動きの気持ちがなんも分からんので、分野のプロであるところの投資信託に入れておくのが一番良いのでは……?という気持ちになってきたため、投資信託の選び方とかを色々調べていた。ファンドに突っ込んだ資金はファンドのものであり税金関係の処理はファンドで行われるものだと思っていたけど、どうもファンドが金融商品を売却してキャピタルゲインを得ると、それは投資家に直接還元されて投資家の所得に計上されるらしい。このシステムはキャピタルゲインをそのまま再投資する設定にしても変わらない。よって、頻繁にポートフォリオの売買をしているファンドに投資すると、資産は増えてないのに所得税が爆発することがあるらしい。こわい。

そもそも株価の決まるメカニズムが未だによく分かっていない。企業が利益を上げると自社株買いと配当による株主への還元が増えるという理屈は分かっているものの、実際の株価はそれ以上の何かを織り込んで変動しているか、もしくは深く考えず直近の取引に影響されて変動しているように見える。株価の妥当性はまったくわからん。金融理論の本を読む必要がありそう。

今日の記事だけど、コロナショックで企業が自社株買いを控え始めてるから株価はそんなに上がらないんちゃう?という主張をWall Street Journalで見て、なるほどそうだよねと思った。

www.wsj.com

目標を決めないと最適な戦略も決まらないので、とりあえず$1,000,000を稼ぐことを目標に据えた。これだけあれば適切な株を買って配当金で生きていけると思われるので……。しかしこの目標を達成するためには随分アグレッシブに戦う必要がありそう。


体重は全然変わっていないけど、体脂肪率だけじわじわと上がってきた。どういうことなんだろう。運動してないから筋肉が落ちてるのかな。


新しい技術。完全に在宅勤務になり、ちょっと興味が出てきたのでリモートに開発環境を置くということについて考えた。結局リモート環境は使ってないけど、どんなセットアップが必要で何を期待できるのかはだいたいイメージが掴めたと思う。

osak.hatenablog.jp

これに関連して、VSCodeを使い始めた。直接のきっかけはIntelliJ上でHaskellの補完がいまいちだったことだけど、リモート環境を調べる過程でVSCode Remote Development Pluginがどうやって動いているか納得感のあるメンタルモデルを構築できていたので、haskell-ide-engineの導入ガイドに従ってRemote Development Plugin経由でDockerに入りHaskellを書く環境を整えた。これが驚くほどシームレスで、UI上ではあたかも全てがローカルにあるかのように動いており(実際物理的には全部ローカルなんだけど)、補完もサクサクと動くし、エディタ内で開いたターミナル上なら実行もできる。しばらくは趣味のコードはVSCodeで書いてみようと思う。


中国語。DuolingoをやめてAnkiを始めた。文法を覚えたいので、今はChinese Grammar WikiのDeckを進めている。

ankiweb.net


本は読んでないな……。Database Internalsを読みかけで放置している。


3月末から4月頭にかけて、コロナウイルスっぽい症状で一週間くらいずっと体調が悪かった。最初は普通に季節の変わり目で体調を崩したのかと思っていたけど、37℃くらいの微熱が出たり下がったりを繰り返していて、発熱の低さの割に身体がだるく変だなあと思っていた。3/31〜4/3あたりは特に悪く、起きた時は平気だけど昼〜夕方頃になると熱っぽさを感じてくるという状態で、特に4/2は仕事を休んで寝ていた。微熱しか出ない風邪にしては治りが遅かったし、軽い咳や神経痛に似た後頭部の痛みもあったので、まあコロナウイルスなんじゃないかと思う。幸いにして今は回復した感覚がある。CDCによれば治ってから3日は出歩くなということなので、水曜日あたりまでは自宅謹慎することにする(元から買い物以外で出歩いてないけど)。

www.cdc.gov

これがコロナウイルスの症状だとしたら、Twitterで流れてきた以下の記事は正確に症状を描写してると思う。自分はずっと軽かったけど、定性的には似たような症状が出ていた。

note.com


今月はライザのアトリエをクリアするのが目標です。クリアしたら他のアトリエシリーズもやりたい。Database Internalsも読み終えたい。株はもうちょっとまともに市場のモデルを理解したい。アドホックに戦略を考えていても根拠が示せないので実質的にルーレットと変わらない。