AWS OrganizationsとIAMユーザの設定

去年のICFPCの時に、AWS Organizationsを使って自分のメインアカウントの支払い情報を使いつつ、計算資源は完全に独立させる(メインアカウントを他の人に触ってほしくないため)という設定をした……ということがICFPC2018の感想に書いてあるんだけど、どうやって設定したのかが全く書き残されていなくて困った。

osak.hatenablog.jp

で、過去の自分ができたんだったら今の自分にできないことはないだろうと思ってボタンをポチポチしたらできたので、今後のために書き残しておく。

Organizationの下にアカウントを作る

まず、AWS Organizaitons (https://console.aws.amazon.com/organizations/home)を開く。画面はこんな感じ。

f:id:osa_k:20190527154858p:plain

"Add Account" と書いてあるボタンをクリックすると、Invite AccountかCreate Accountか聞かれる。ここではCreate Accountを選ぶことにする。すると新しいアカウントの名前とメールアドレスを聞かれるので、適当な名前と自分が管理している適当なアドレスを指定する。

これでアカウントは作成されるが、特にこの画面からログインできる訳ではないので、一旦ログアウトするか、Incognitoでもう1枚ブラウザを開いて、さっき指定したメールアドレスでログインする。パスワードを聞かれるが、当然そんなものは設定していないので "Forget Password" からパスワードをリセットする。そうすると新しく作ったアカウントで入れるようになる。

新規アカウントにアクセスできるユーザを作る

IAM (https://console.aws.amazon.com/iam/home)を開き、左のメニューからUsersを選ぶ。"Add User" と書いてあるボタンをクリックするとユーザが作成できる。Programmatic Accessを選ぶとAWS CLI経由のアクセスを許可でき、AWS Management Console Accessを選ぶとAWS Consoleへのアクセスを許可できる。

パーミッションは適宜設定する。この用途だとBilling以外の全てにアクセスできるアカウントが作成できると一番いいんだけど、今回は十分に信頼できる人しか触らないことが分かっているのでAdministratorAccessを付与した。PolicyのJSONを自分でいじればBillingのアクセスだけ落とすのもできると思う。

この方法で作成されたアカウントは、AWSアカウントにひも付いたConsole Sign-in Linkからログインする必要がある(たぶんAWSアカウントのIDをEmail代わりにログイン画面で入力してもいける)。このリンクを知る方法は複数あるっぽいが、とりあえずユーザの詳細ページからSecurity Credentialsタブを開くと見える。

f:id:osa_k:20190527160309p:plain

とりあえずここまで設定できれば、後は勘でなんとかなると思う。

Detective Pikachu

Detective Pikachuを見た。

ポケモンの描写は結構良かった。所々に入るオマージュがニヤッとする。プリンとか、ポケモン亜空間とか。しかし全体的にはあんまりまとまりが無いなと感じた。ピカチュウが折角くたびれたオッサンの声で喋っているのに、あんまりメチャクチャなことをしないので、その違和感をどうにも生かしきれてない気がする。Guardians of the GalaxyのRocketみたいな、妙にニヒルで言葉巧みに罵倒してくるようなキャラクターを想定していたのでちょっと肩透かしだった。

ストーリーも、なんかよく分からんうちに二転三転して、気づいたらラスボスのHowardが人類補完計画をしている感じ。序盤でTimがリザードンに殴りかかっていったシーンはポケスペ展開か?と思ったけど、その後は人 vs. ポケモンの構図がほとんどなくて、それも残念。

上映前に入るトレイラーの宣伝を見る限り、Detective Pikachu自体が子供向けにデザインされているっぽいので、Guardians of the Galaxyレベルのナンセンスやアグレッシブな展開を求めるのは酷なんだろうとは思うけど、トレイラーで想定していたのがそういう方向性だったので、期待を下回ってしまった感がある。

Avengers: Endgame

Avengers: Endgame

Captain Marvel以外一通り観たのでもう一度Avengers: Endgameを観てきた。なんも知らずに観た初回でも結構面白いと思っていたけど、シリーズを一通り観てから改めてEndgameを観ると全然違う。単に格好良く、もしくは面白く見せるための演出だと思っていたもののほとんどに実はちゃんと意味があり、どれを取っても過去との対比に感動がある。

魔術師勢はやはり強いなあと思った。特にThe Ancient OneとDoctor Strangeの、時間を超越して全てを見通している感じが好き。StrangeがTime StoneをThanosに差し出したと聞かされたThe Ancient Oneが、それには何か意味があるに違いないと理解してBannerに差し出す、絶対の信頼感が良い。そのStrangeもThanos戦でTonyになぜあらかじめ言っておかなかったのか問い詰められたとき、If I was told you, it would not happenという、全てを見通したかのような答えを返すのが最高に格好いい。Infinity WarでStrangeが見た勝利のビジョンはこれだったのか、と全てが腑に落ちるシーンだった。

2012年に飛んだCaptain Americaも良い。特にHydraからLokiの槍を取り返すシーン、エレベーターで囲まれるシチュエーション自体が明らかにCivil Warを意識していてどうなるかと思いきや、Hail Hydraの一言で信頼を得る流れは鮮やかだったし、20作使って張った伏線を満を持して回収するという、演出の技巧が光る。その後Captain同士で殴り合う時の "I can do this all day" "I know, i know" もセルフオマージュとパロディを重ねているうまいシーンだった。更に、Thanos戦でついにThorのミョルニールを手にすることになったのもアツい。初見時は単に武器を交換しただけだと思っていたけど、ふさわしい者しか手にできないというミョルニールの性質を知ってから観ると、Captainが本当に世界を背負うCaptainになったんだなあという感銘がある。

そしてTonyの死。I'm an Iron Manと言ってSnapする、ヒーローとして今まで積み重ねてきたもの全ての集大成。思えばこの映画はTonyにとって大切なものを全て再訪していく、Tonyのためのような映画だった。Potsと結婚して、娘ができて、Captainと仲直りして、過去で父親の想いを聞いて、Peterも取り戻して……。その果てが、自己犠牲のヒーローとしてのIron Manの最大の自己犠牲と、望み得る限り最大の勝利であるのが、いかにもTonyらしいなと思う。

伏線を活用する作品が好きだからという理由でシリーズを観始めて、ここEndgameに到達して、本当にその価値があったと感じた。個々の作品のクオリティは色々だったけど、その全てがEndgameに繋がり、またEndgameがその全てを参照していると思うと、全体で1つの作品だとしか言えないし、この体験をするためには全部を観る必要があったのは間違いない。

Ant-Man and the Wasp

Ant-Man and the Wasp

Ant-Manの2作目だけど、Infinity Warの頃から話が始まる。

Hank博士のラボで量子トンネルが出てきたので、ここで事故が起きてScottが巻き込まれてEndgameに繋がる感じなのかなと思っていたら、それ自体は平和に終わってしまった。エンドクレジット後の、Hank博士一家が灰になってしまうシーンは、そうなると分かっていてもきつい。こういうのを見るとThanos許せんなという気持ちになってくる(単純)。

1作目と比べると、小さくなるギミックを使ったダイナミックなアクションも、コミカルなシーンも少なくなっているのが残念だった。


Captain Marvelはまだネットで視聴できないみたいなので、ひとまず飛ばして今週末あたりにもう一度Endgameを見に行きたい。

Avengers: Infinity War

Avengers: Infinity War

ついにここまで来た。

Endgameから見てしまったのでみんな負けるのは分かっていたけど、かなり善戦してはいたんだなあと思った。Quillが激昂してThanosを起こさなければ勝ててたんじゃないか。まあそこまでは理想的に進みすぎてたし、それでもDoctor Strangeが1/14000605しか勝ち目がないっていうんならそういうもんなんだろう。

Doctor Strangeはかっこいい。Doctor Strange(映画)ではTonyと同系統だと思ったけど、Tonyのように色々なしがらみを乗り越えていく渋いかっこよさではなく、人の世を超越している強者としてのかっこよさがある。魔術師というのはだいたい渋くてどこか超然としているもんではあるが、Doctor Strangeはまさにそうだと思う。そもそも魔法陣を出すのがかっこいいという説もある(単純)。

Thorもかっこいい。Rocketもかっこいい。ここまでに出てきた面々がみんな見せ場を作っていくのが良いが、Visionだけは最初に潰されてからほとんど活躍しておらず、何をやってるんだかという感じがある。

Black Pantherの最後でBuckyが目覚めていて、時系列としてCivil Warの前なのかと思っていたけど、普通に冷凍睡眠から覚めてたのか。このへんよく分からん。

Avengersのメンバーが灰になっていくところも、映画館に灰が置いてあったしそうなんだろうなあと思っていたけど、ここまでのシリーズを全部踏まえると重みがある。特にEndgame冒頭でClintの家族が灰になってしまうところも、初っ端で見せられて何も分からなかったけど、今になって思い返すとめっちゃ辛いシーンなんだなというのが分かる。もう一度Endgame見に行かないといけない。

Thanosも単純にMultiverseを征服したいだけの悪役かと思ったら、半分の人口を消し去って宇宙の均衡を保つという、狂人なりに筋の通ったことを言い始めて、一理あるやんと思ってしまった。こういう世界を滅ぼすタイプの悪に理を見出してしまうと、正義の側にうまく肩入れできなくなってしまうので良くない気がするが、破滅に憧れる気持ちは常にあるのでなんともできない……。

Black Panther

Black Panther

Vibranium万能すぎか。今までも強そうなものはだいたいVibraniumだったけど、とりあえずVibraniumがあればなんでもできるみたいな風潮になっておりヤバい。そもそものKillmongerがWakandaを征服しようとした動機からしてVibraniumさえあれば黒人が武力を持って世界に力を示せるという、本当に単一の元素の力かよというものだし……。

Shuriの科学力もすごい。Black Pantherスーツもそうだし、あの研究所の設備もTony Stark並だと思う。Tonyと同じ3Dホログラフィーも持っていたけど、もしかしてTonyのやつもVibraniumを使って作られてたりするのか?

Black Pantherは普通のスーツで肉弾戦かと思いきや、衝撃を吸収して解放する仕組みが強すぎる。Civil Warでも見た目以上に硬くて強かったけど、ここまでメチャクチャだったっけ?

Spider-Man: Homecoming, Thor: Ragnarok

Spider-Man: Homecoming

Civil Warで登場したSpider-Manの話。今までに登場した誰よりも若いからか、思慮の浅さや、Tonyに認めてもらおうとするあまりに功績を焦る様が繰り返し描かれていて、ちょっと居たたまれない気持ちになる。Peterはそれでも失敗してしっぺ返しを食らうからまだいいんだけど、Nedの無責任な感じは嫌だった。最後では活躍していたけど。あとCivil Warを念頭に置くと、PeterがAvengersの輸送機を墜落させるとき赤いタワーを道連れに破壊してるのが厳しく見える。

Peterにスーツを渡して、少しづつ導いていこうとするTonyの姿勢は微笑ましかった。父親があまり気にかけてくれなかったからその反動だと言っていたけど、逆に過保護になりすぎているようにも見えるし、不器用なところがTonyらしい。

Captain Americaもそうだけど、Spider-Manも超人化の理由の割には肉体が頑丈すぎる気がする。いくら肉体強化されててもぶっ飛ばされて壁に激突したり飛行機から振り落とされたりしたら死ぬんじゃないかと思う。

Thor: Ragnarok

全編通してLokiが良かった。Hulkが闘技場に出てきて逃げ出そうとしたり、ThorがかつてのLokiのように振り回され地面に叩きつけられて狂喜するコミカルな役回りもいいし、最終的にThorと協力してAsgardを救う道を選ぶのも良い。Bifrostに現れた時のSavior is here!!は笑ったけど、これがLokiの本当に欲しかったものなんだろうなと思うと感動的でもある(なんかウェル博士っぽいなとは思った)。

HulkをAsgardに連れて行こうとするThorは自分勝手すぎないかと思ったけど、Banner博士の人格は封じ込められていたようなので結果オーライではある。しかしずっとHulkのままで過ごしても不必要に人を傷つけずに済むSakarは、安息の地のひとつなのかもしれない。グランドマスターが完全に狂人なのであんまり明るい未来ではなさそうだけど……。

全体的にコミカルな場面が多くて、Guardians of the Galaxyの雰囲気を継承している気がする。