2021年の目標 - 6月まとめ

今月はなんだか体力が足りず、仕事してご飯を食べたら寝落ち……という日が多かった。寝落ちしなくてもYoutube見たり漫画読んだりしていたことが多い。


目標振り返り。

osak.hatenablog.jp

ゲーム。今月は全然やらなかった。月末にハグル会をしたくらい。月の前半はルール作りをしたいと思っていたけど、だんだん気力がなくなってしまい結局GMはしなかった。リングフィットアドベンチャーは、6月終了時点で84日目とかだったと思う。


勉強。ネットに落ちてる講義資料PDFを1ヶ月かけて読み、リーマンゼータ関数の解析接続を理解した。テクニカルな式変形が多くて追うのが大変だったけど、こういう道具が実際に動いているところを見るのは面白い。

http://www.nhn.ou.edu/~milton/p5013/zeta.pdf

実際に解析接続を使ってみて、極限と積分の順序を交換していいのか?といった厳密性の話をもっと詰めたいと思ったので、7月からはルベーグ積分の教科書を読む。


ゲームをやらずに何をやっていたかというと、ちょっとしたビジュアライザのフレームワークを作ったり、ハグルプラットフォームに機能を追加したりしていた。

github.com

ビジュアライザは、競プロや探索系の問題をプログラムに解かせているとき、リアルタイムで絵が表示できると楽しそうだなと思って作り始めた。月の前半はほとんどこれをやっていた気がする。UIとしてJavaFXを使ってみたけど、Swingと比べて圧倒的に作りがきれいになっているし、リアクティブになっていて進歩を感じる。


体重。平均64.4kgとのこと。そんなに変わってない。


読書。進撃の巨人最終巻を読んだ。きれいに終わったなと思う。最終巻で回収された伏線を確認しようと思って何巻か遡ったら結局全部読み返すことになってしまったけど、改めて読んでもまったく無駄な話がなくてすごい。


そのほか。ハンバーグを作ったりキャロットケーキを作ったりしていた。 f:id:osa_k:20210706155531j:plain f:id:osa_k:20210706155542j:plain

キャロットケーキは前回作って油の匂いが気になったので新しいキャノーラ油を買ってきたのと、生地の弾力が気になったので製菓用の薄力粉を買ったらかなり良くなった。


今月はあんまり書くことなかったな。7月はICFPC。今年こそは優勝したい(定期)。

2021年の目標 - 5月まとめ

Modernaのワクチン2回目を打ったら完全にインフルエンザみたいな状態になって丸1日ダウンした。で、せっかくなのでブログにまとめておいた。

osak.hatenablog.jp

会社やTwitter等で他の人の話を見ていても、ここまで強い症状が出たという話はあんまり見ないので運が悪かったっぽい。まあこれで晴れてFully vaccinatedになったのであまり引きこもってる必要もない……はず。特に何もやってないけど。

テキサスでは5月末頃に店とかでもマスク必須じゃなくなったらしく、publicな場所でもマスクしてない人をちょいちょい見るようになってきた。そもそも人通りがあんまりない所ではみんなマスクしてなかったけど……。


目標振り返り。

osak.hatenablog.jp

 

ゲーム。今月もいろいろやった。まずアーシャの2周目と3周目をクリアした。本当は2周で終えられる予定だったんだけど、引き継ぎの強い装備に任せてスピード攻略していたらキースグリフイベントのフラグを立てそびれてしまったので、やむなく3周することになった。それ以外の要素は、ワールウインド(DLC強ボス)とPlus版追加ボスを除いてほぼ全部回収できたと思う。Plus版追加ボスはトロフィー条件にもなっているので攻略したかったけど、10時間くらい頑張った結果、装備とアイテムの潜在能力をかなり詰めないと無理そうな雰囲気を感じ取って諦めた。

全体的に好きな要素が詰まっていてかなり楽しめるゲームだった。品質や属性値に運があまり絡まず、錬金の経路さえ考えれば再現性を出せるのが、日数が限られているシステムとちょうど良く合っていると思う。フィールド移動の旅をしている感じや、町の人とクエストで交流する雰囲気がかなりフィリスと似ている。マップの解放システムはむしろトトリやソフィーに近いのに、演出の見せ方だけでこんなに旅してる感が出るもんなんですねえ。

好きなアトリエとの共通点といえば、図鑑がアーシャ視点の解説になっているとことか、音楽堂に作曲者コメントがついている所も良かった。


他にやったゲーム。

unityroom.com変な世界に飛ばされて、その辺の村人が何を言ってるのか分からない状態からどうにかして脱出するゲーム。面白かった。

store.steampowered.com最近流行ってる?っぽい、セッション中にデッキ再構築ができるカードゲーム系のやつ。とは言ってもデジタルゲーっぽさが全面に押し出されていて、プレイ感は戦略SLGっぽくもある。カードゲームの理屈でシナジーを決められる戦略SLGかな。

10時間くらいプレイして表ボスまで倒せた。裏面(Ascencion)は1回やってどんなもんか雰囲気を見ただけで、途中で負けた。

EsperのAll Naturalデッキがたくさんドローできて明らかに強い。QueenのCheckmateは多分同等以上に強いんだけど、1ミスで即死しうるのが注意力散漫勢としてはちょっと辛いのと、これだけゲーム性がかなり別物で、このデッキでクリアしてQuantum Protocolを遊んだと言っていいのか……?と気になったのであまり使ってない。

ストーリーもあるけどかなりオマケ。でもEsperはかわいい。

 

先月からちまちまと作ってたプラットフォームで、ハグル会の2回目もやった。オンラインだと動きにかなり制約が付くけど、それでもかなり面白い。次はゲームマスター側をやってみたい。

プラットフォームは5月中に公開するつもりだったけど、一般公開するためには足りない機能が結構あるので調整中です。

 

リングフィットアドベンチャーも続けている。5月最後で71日目だったと思う。ワールド18あたりにいる。


勉強。相変わらず数学会で複素解析の講義を聞いている。複素平面上でのいろいろな積分の性質を一通り触っていって、一致の定理をやって解析接続の仕組みは分かる状態まで来た。6月はついに本丸の、リーマンゼータ関数の解析接続に入っていく予定。

5月はゲームとか趣味プログラミングをしていて予習復習の時間があまり取れてなかったので、もうちょっと何とかして捻出したいところ。精神力が足りない。

 

5月の前半は先述のハグル会に向けて、プラットフォームの最終調整をしていた。あと、GitHub Actionsでデプロイを自動化するようにした。自動化にかけるコストがbenefitに見合っているのかいまいち怪しいけど、システムが自動化できると楽しいので良い。


体重。平均64.8kgだったらしい。また1kg減っている。


日記。冒頭に貼った、コロナのModernaワクチン接種後に出てきた副作用の日記を書いた。別に特記するほどに悪化した訳でもないけど、こんな経験は今後もおそらくしないだろうと思われるので、記念として。

 

いい感じのサムネイルを記事に付けたいので作った料理の写真を貼ります。

f:id:osa_k:20210603171245j:plain

これはキャロットケーキ。今使ってるAll purpose flourはこういうケーキやホットケーキがちょっとボソボソに仕上がってしまうんだけど、これは粉の問題なんだろうか。粉をちゃんと振るっていないからかもしれないが……。でもおいしかった。

f:id:osa_k:20210603171258j:plain

これはチャーシュー。タレはラーメンタレとして使いたかったので、紅茶やみりんは入れずに醤油と酒だけで味付けしてある。そのままだと普通くらいのおいしさだけど、焼いて食べたらめちゃくちゃおいしかった。次に同じの作ったら全部焼いて食べます。

f:id:osa_k:20210603171310j:plain

これはリングイネ・ポヴェッロ(貧者のリングイネ)。きらら定期購読用と思われがちなCOMIC FUZの月額プランでは実は週刊漫画TIMESも読めるので、たまには読んでみるかと思って5/28発売号を読んでみたら、「パスタの流儀」という漫画でおいしそうなパスタを作っていたので再現してみた。固く焼いた目玉焼きを崩したものとオリーブオイル、ニンニクのソースにパスタを絡め、おろしたチーズと半熟の目玉焼きを載せ、胡椒をかける。味の組み立てはカルボナーラに似ているけど、肉を使わないシンプルさはペペロンチーノっぽい。味の方向性はまあ見た目通りで両者の中間なんだけど、味のまとまり方が想像以上に良くて、思っていたのの数倍くらいおいしかった。翌日またリピートした。


読書。またぞろ。1巻とななどなどなど2巻が出たので読んだ。どっちもめちゃくちゃ面白いのでみんな読もう。特にまたぞろ。はぬるく続いていく日常の空気感と、脱力しながらもライトな皮肉の効いた会話の雰囲気がとても良い。双見酔の雰囲気が好きな人に刺さりそう。自分は刺さりました。

 あとゆるキャン△の11巻・12巻とか、麻雀放浪記嶺岸信明作画版)とか、シドニアの騎士とかを読んだ。麻雀放浪記はラストで出目徳が死ぬとこで(順序が逆なのは承知の上で)これ天のアカギじゃん!って思ってしまったけど、ギャンブラーの死に対する答えが天と完全に正反対で笑ってしまった。まあ刹那に全てを賭けるギャンブラーとしてはこの方が一貫してると思う。チン六はそういう意味でアウトローになり切れなかった悲しさがありますね……。それが普通の人なんだけど。

シドニアの騎士は唐突にハードめのSFが読みたくなったので読んだ。弐瓶勉の作品は他にはBLAME!しか読んでないのでああいう散文的な作品を想像していたけど、思っていたよりは行間が埋まっていて読みやすかった。


毎回ゲームについて長々と書いているので、プレイするごとに記事を書いていく形式にしたほうがいい気がしてきた。漫画レビューもそうかな……。またぞろ。みたいなとても刺さった作品は、数百字でもちゃんと記事にして残しておきたい気がする。

コロナワクチン闘病記

アメリカはテキサスのオースティンでコロナウイルスのワクチン接種を受けた。

3月の半ばに20代以上は誰でもワクチン接種が受けられるようになった。CVSやWalgreensといった独立した薬局やスーパー内の薬局がワクチンを入荷し次第オンラインで予約ができるようになっているほか、オースティンではAustin Public Health(以下APH)という公的機関がまとめて予約を受けている。APHの仕組みは独特で、登録すると内部的なキューに入れられ、順番が近くなってくるとメールが届いて、この日の何時から予約できるようになるから頑張ってね、と言われるシステムになっていた。自分はとりあえずAPHに登録しておいたものの、特に急ぐ気も起きなかったので、気が向いたときにVaccine Finder(薬局等のワクチン入荷状況を一括で検索できるサイト)で検索してはやっぱり無理かーというのを繰り返していた。

そんなことをしていたら、4/5の夕方にメールが届いて、あと2時間くらいでAPHで予約ができるようになると言われたので、とりあえず進めてみることにした。アクセスが殺到してめちゃくちゃ重いかと思いきやそんなことはなく……というか、フォーム自体は画面遷移があるもののSPAで一番最後に一括でフォームを送るタイプのようだった。が、必要事項を埋め、満を持して最後に送信ボタンを押すとエラー画面に遷移してしまう。フロントエンドからは何が起きているのか分かりづらいが、Dev toolsで通信を見てみると、どうもタイムアウトっぽいレスポンスが返ってきている。このエラー画面は戻るボタンやリトライ機能がなく、ブラウザバックするとフォームが最初から入力しなおしになってしまうので、最後の通信だけをそれっぽいレスポンスが返ってくるまでリプレイすることにした。何回かリトライしていると無事に受理されたっぽいレスポンスが返ってきて、APHのホーム画面に戻ると予約内容が表示されていた。

無事に予約が取れたので、翌々日の4/7に1st doseを受けに、家から10マイルくらいの体育館へ行く。到着までPfizerかModernaのどっちかは分かっておらず、現地でModernaだと分かった。案内はスムーズで、列に並んで流れに乗っていると要所要所で予約の確認や問診票の記入があり、そのまま体育館内の接種会場まで到着する感じだった。接種会場は体育館一面に机で区切られた接種ブースが並んでおり、かなり効率化されてるなと感じた。接種自体は思ったほど痛くなかった。

接種した後は会場内の椅子で5分くらい休んでから家に戻った。接種直後はなんともなかったけど、3~4時間後からだんだんと痛くなりはじめた。腕を何かに強打したあとの痛みがずっと続いている感じ。そのまま接種したのと逆の腕にも痛みが広がってきて、夜はあまり深く寝付けなかった。動かなければあまり痛みは気にならないので(眠かったけど)仕事は普通にしていたが、リングフィットをやろうとしたら腕を上げた瞬間にきつい筋肉痛みたいな痛みが走ったので諦めた。

2日目の夜は痛みがかなり強くなっていて、明け方までほとんど寝付けなかった。痛みが治まってきたころに寝て、昼過ぎに起きたらだいぶマシになっていた。


2nd doseは28日後に勝手に予約されると説明を受けていた通り、5/5に接種するよというメールが数日前に届いた。今回はダウンタウンの外れにある別の接種会場で、ドライブスルー方式になっていた。広い駐車場にロープで道が作ってあり、そこに車が並んでいるのはコミケの待機列みたいでかなりシュールだった。

1st doseの後は割とすぐに副作用が始まったが、今回は接種から10時間経ってもちょっと変な感じがするかな?というくらいだったので、1回目が辛かった分2回目は軽くて済むのかなーとか思っていた。そしたら夜3時くらい(接種12時間後)になって突然強い寒気が来て、布団にくるまって震えていた。体温を計ったら38.6℃あった。

熱+筋肉痛+関節痛というインフルエンザのきついやつみたいな症状が出ていてあまりにもつらく、半分気絶してるような感じで寝ていて、半日くらい経ったかと思って起きたら2時間しか経っていなかった。

この時点で多少マシになっていたのでワンチャン昼には治ってるかなと思ったものの、体力も消耗してるし感覚的にも怪しいなと思って会社Slackに休みの連絡を入れ、冷凍してあったベーコンエピを食べてAdvil(解熱鎮痛剤)を飲んでまた寝る。

確か寝たのが9時くらいで、次に起きたら17時だった。全然ダメやんけ。筋肉痛は消えたけど熱は相変わらず38℃台。その後も体力が持たないので断続的に寝て、ちゃんと起きたのは22時くらいだった。

汗をかいていたので風呂に入って、あとさすがになんも食べないのはまずいなと思って雑炊を作った。

f:id:osa_k:20210508172651j:plain

夜になったらまた体の痛みが復活してきて、痛みと昼間にたくさん寝たのとで寝付けなくなった。仕方ないのでインターネットをしたり漫画を読んだりして気を紛らわせていて、最終的に寝たのは5時くらいだったと思う。

次に起きたら8時になっていた。熱は37.2℃。めちゃくちゃ汗をかいていた。

筋肉痛は消えたものの、今度は動くと頭が痛くなるようになった。仰向けで寝ていると腰や背中も痛い。まだ体力が十分に回復してないものの、これは寝ればなんとかなるという感覚があったので、クッションを敷いてうつぶせでもう一度寝て、13時頃に起きたらだいぶ活動できる感じになっていた。でもまだ動くと頭は時々痛い。仕事はできそうな感じだったので仕事はした。

これを書いている時点で3日目の夜3時半(27時)だけど、特に体調が悪くなる兆候もないのでこれで一段落だと思う。

2021年の目標 - 4月まとめ

3月の終わりからなんだか精神的な疲れを強く感じていたので、4月の半ばに4日有給休暇を取って、前後の週末と会社休日の金曜日を合わせて9連休を生成した。最初の数日はひたすら寝てはカフェで本を読んだりTwitterしたりとあんまり体力と精神力を使わない活動をしていたが、3~4日目あたりから調子が戻ってきて、アーシャを進めたり、パンを焼いたり、Windowsプログラミングの勉強をしたりしていた。

あと、ついにコロナウイルスのワクチンの接種を受けた。ModernaのmRNAワクチンで、接種直後はちょっと腕が痛むなという程度だったけど、翌日と翌々日にかけてうずくような痛みが強くなってきて、日常の活動ができないほどではないものの、夜は痛みで寝付けなかったりした。2回目の接種は今週の水曜に予定されているが、同僚の話を聞く限りだと2回目の副反応は結構強いことが多いらしく、ちょっと不安がある。まあ打たないという選択肢はないんだけど。



目標振り返り。

osak.hatenablog.jp

 

ゲーム。いろいろやった。まずはアーシャのアトリエをクリアした。アトリエはゲームとしての難易度は低めなので、最初からハードモードで始めたけどちょうどよかった。ニオを助けたら終わりかと思いきや、制限時間を使い切るまでが一周なんですね。ウィルベル・レジナ・キースエンドを見たと思う……けどキースのシナリオは最後までやってないので、あれが本当にキースエンドなのかよく分かっていない。とりあえず2周目をやっている。

アーシャはアーランドシリーズよりも錬金システムが洗練されているし、ストーリーは不思議シリーズのような世界観を重視するタイプの作りになっているので、プレイしていてとても楽しい。ニオ救出後の強敵も歯ごたえがあるし、その強敵と戦うアイテム作りに採集運要素があまり絡んでこなくなっているので、自由度の高い戦略ゲームのような感覚でバランスがかなり良いと思う。不思議シリーズのクリア後もいいけど、あっちは時間制限がない分、品質や特性の吟味と武器の強化が前提になっているのがちょっと重いかな。

 

他のゲーム。Discord上でハグルというボードゲームをやった。参加者にルールの断片を書いた紙が配られて、他の参加者と話し合ったり交渉したりしながら制限時間内にルールを解き明かし、いろいろな行動の結果から得られる得点を最大化するというゲーム。戦略部分だけを取り出して精製したマーダーミステリーと言ってもよいと思う。そういうノリのゲームで、今回遊んだ設定では1ゲームも短めなので何回か繰り返して遊ぶと味の出てくるタイプのゲームっぽいが、GMがある程度頑張ってルールセットを作らないといけないのが大変そう。

あと、オンラインでやるとルールカードの見せ合いがちょっと大変だったのと、リアルではトークンのやり取りなどが絡むものもあるという話もあり、オンラインでハグルを遊ぶためのプラットフォームを作り始めた。この話はあとで。

 

リングフィットアドベンチャーも続けています。4月終わり時点で57日目、ワールド14が終わるところまで進んだ。だいたい2~3日に1回ペースになっている。


 

勉強。集合と位相をやってた数学Discordに知り合いのつてで学振PDの講師を呼んで、複素解析の講義をしてもらっている。微積分の復習から始まって、複素関数微分可能性、線積分、複素線積分とやっていって、リーマンゼータ関数の解析接続を理解することを一応の目的としているけど、本筋の脇に転がっている面白いトピックも積極的に拾っていく感じのラフな形式なので、幅広く数学の風景を眺めることができていてとても面白い。関数の有界性を保証するための道具として集合の有界性が便利に使われていて、今まで勉強してきたこととの繋がりが見えてくるのも面白い。

 

上のセクションでも書いたけど、ハグルのプラットフォームを作り始めた。要素技術としてはいくつか候補を考えて&試して、最終的にバックエンドは Kotlin + Spring + Spring Data JDBC + PostgreSQL、フロントエンドは TypeScript + React + Redux-Saga + Material-UIで落ち着いた。最近はほとんど仕事でしか大きなプログラムを書いておらず、仕事で触らない要素技術の動向を知っておきたいと思ったので、奇をてらわずにベタなものから選定するようにした(あまり変な技術を選ぶと本質的でないところで時間を食って、肝心のプロダクト作りが進まなくなるという理由もある)。

これは一段落したらサービスを公開して、まとめて記事を書く予定。久しぶりに本気で趣味プログラミングをして、ほぼ丸一日コードを書くということがまだちゃんとできることに安心した。業務では今いるチームが大きくなってきたこともあり、コードを書くことそのものよりも設計やコンセンサス形成に時間が取られがちで、そういう作業は全然集中力が続かないので……。


 

体重。平均66kgくらい。先月と比べると1kgくらい落ちているっぽい。


 

日記。物理日記はもうあきらめた。日々の活動ログという意味では、9連休から始めたパン作りの記録をブログに書くようにした。

osak.hatenablog.jp(他の記事は各自探してください)

パンを作り始めたのは、アメリカでは総菜パンや菓子パンの類があまり売られていないため、食べたいなら自分で作らないといけないという理由による。あと焼きたてのパンが食べられるとうれしい。


 

読書。同僚に勧められた The Phoenix Projectを読み終えた。自分のチームと照らし合わせて、頷けるところもあるし、分業化の進んでいる大企業のIT部門という特殊性に依存していて実務では使いにくそうなところもある……という話を勧めてくれた同僚にしたら、それなら続編のThe Unicorn Projectを読むといいよと言われた。そっちはまだ読んでない。

 

 あと、Twitterでおすすめされていた「かんかん橋を渡って」という漫画がすごかった。

全10巻で、最初の数巻は陰湿な嫁いびりをする姑と、そのいびりに負けず明るく振る舞う嫁の確執を描いていて、正直言って読後感はかなり悪い。しかし3~4巻あたりから突然嫁が覚醒し始め、仲間や世界とのコミュニケーションを通して自分の能力を磨いていったり、支配階級との闘争を始めたりという少年漫画のような展開になっていく。当然そんなストーリーが田舎の嫁いびりと整合する訳がないのであちこちで破綻が起きているんだけど、突っ切ってしまっているので逆にそういう能力モノとして成立している。ここまでたどり着くと純粋に面白い漫画なので、1巻を読んでちょっとでも楽しめそうな引っ掛かりを感じたら、諦めずに読み進めてほしい。

 

また、Kindleで適当に本を買っておくと積読が目に見えなくて何を買ったのかすら覚えてないという現象がよく起きるので、読書メーターで管理するようにした。まあ管理するだけでは消費する力が働かないんだけど、そもそも積読ってそういうものでしょう……。

bookmeter.com


 

今月は前半はかなり無気力に過ごしていたけど、後半はそこそこやる気が出たので総合的には良かったと思う。しかし1ヶ月も経つと月の初め頃に何をしてたのか本当に分からなくなるな……。自分が過去に何をしていたのか、その時は記録する意味が分からなくても後から見返すと発見があって面白いというタイプの情報だと思うので、やっぱり毎日日記をつけるようにした方がいい気がする。でも1日が終わるときには大抵疲れていて日記どころではないんだよな……。

ベーコンエピ

ベーコンエピを作った。レシピはこれ

delishkitchen.tv

いつも通りにまぜてこねて一次発酵して切る。今回はエピなので1つが大きめ。

f:id:osa_k:20210501121405j:plain

長く伸ばしてベーコンを入れる。

f:id:osa_k:20210501121419j:plain

そのまま巻き寿司みたいにする。この時点では見た目が全然エピっぽくなくて不安になる。

f:id:osa_k:20210501121431j:plain

発酵させてから焼く直前にはさみを入れ、互い違いに倒す。突然エピっぽくなった。

f:id:osa_k:20210501121621j:plain

焼き上がり。

f:id:osa_k:20210501121633j:plain

f:id:osa_k:20210501121645j:plain

この手の総菜パンはアメリカでは全然売ってないので、自作できるとかなりうれしさが高い。生地は腰が強く、ポンデリングみたいにもちもちしていた。エピってもうちょっとフランスパン的な感じというか、乾いた生地に脂が染みてるイメージだけどこれはこれでうまい。食べてから思い出したけど、ベーコンにコショウを振るのを忘れていた。

 

これは全部一度に焼いて冷凍しておいたが、一週間くらい経ってもまったく劣化していなかった。二次発酵前で冷凍させる手法は安心感があるけど食べたいときの即効性に欠けるので、焼いてから冷凍できるこの状態を再現できるとかなりうれしいので研究したい。今までのパンはそもそも焼いた後で冷凍するのを試してないんだけど……。

あんぱん

あんぱんを作った。レシピは確かこれ:

delishkitchen.tv

スキムミルクはないけど牛乳はあったので、牛乳70ml+水100mlに換算した。

 

こねて一次発酵させる。

f:id:osa_k:20210425123431j:plain

f:id:osa_k:20210425123443j:plain

 

 あんこはつぶあん派なので、Ranch 99(中華スーパー)で売ってたShirakikuの小倉あん

f:id:osa_k:20210425123736j:plain

餃子や肉まんに似ている。

f:id:osa_k:20210425123831j:plain

f:id:osa_k:20210425123843j:plain

 

牛乳を塗って焼く。あんまりツヤは出ない。

f:id:osa_k:20210425123917j:plain

 

焼きたてはかなり想像と違って、膨らみ損ねたあんまんのような味。あとあんこがめちゃくちゃ甘いうえに溶けていて、ぜんざいを食べてるみたい。

f:id:osa_k:20210425123948j:plain

 

一日置いといたら馴染みのある質感になった。コンビニの天然酵母パン(商品名)に似ている。

f:id:osa_k:20210425124121j:plain

 

あんこも固まり、落ち着いた味になった。でも依然として甘い。甘いあんこを薄くすることは難しいので、自作したほうがよさそう。

f:id:osa_k:20210425124132j:plain

 

生地のまま冷凍したのを焼いたら表面がめっちゃ荒くなった。中は普通。

f:id:osa_k:20210427145930j:plain

 

総合的にはそこそこ納得のいく味になったものの、反省点はいくつかある。

  • パン生地を薄く伸ばしすぎた。上は薄皮あんぱんみたいになっているし、底はちょっと固い。
  • そもそも生地のこね方が足りないのかもしれない。要調整。
  • あんこの量が多い。これは薄味のあんこにすれば同量でもバランスよくなるかもしれない。

バターロール

バターロールを作った。今回のレシピ:

www.nippn.co.jp

レシピではスキムミルクを入れているけど、持ってないので省略した。

 

レシピ通りに材料を混ぜるも、いつまでもベタベタしていて生地っぽくなる気配がない。よく考えると、イーストを活性化させるときに入れた水を引かずにレシピ通りの水分を入れたので水が多いのではないか?と気付く(レシピはインスタントイーストを使っているが、家にあるのは活性化が必要なやつだった)。後から粉を入れても大丈夫なのかよく分からないのと、このまま焼いてもパンになるのかちょっと興味があったので、バターを混ぜてクッキングシートを敷いたボウルで一次発酵させてみる。

f:id:osa_k:20210421122958j:plain

 

1時間後くらい。指で押すと引き抜くときにくっついてくるが、それ以外は見た目いい感じに膨らんでいる。

f:id:osa_k:20210421123010j:plain

 

整形して丸める。柔らかいので難しい。

f:id:osa_k:20210421123022j:plain

 

二次発酵させたらなんかいけそうな感じになってきた。

f:id:osa_k:20210421123057j:plain

 

焼き上がり。くるみパンみたい。

f:id:osa_k:20210421123110j:plain

 

意外と普通のバターロールになった。ただし水分が多かった影響か、しぼむのが早い。まあしぼんでもそれなりにフカフカなのでおいしく食べられる。

f:id:osa_k:20210421123813j:plain

 

ベーコンエッグとアスパラを添えて。

f:id:osa_k:20210421123123j:plain

 

1回で2~3個しか焼かない(余った生地は成型後に冷凍してる)のに毎回卵液を作るのはもったいないので、艶出しのためにはちみつを塗ってみたけど全然意味がなかった。食べるとはちみつの香りがする。

f:id:osa_k:20210421124122j:plain

 

艶出しに使う卵の代用品としては牛乳がいい感じになるっぽい。次はそれで試してみます。

yucco.jp